栞の開発
新商品として栞を製作しました。
今まで主にレターセットを製作してきましたが、少し新しいものに挑戦してみようと思い、今回栞を製作してみました。
というのも、最近本をよく読むようになり、自分でも使いやすい栞がほしいなと思ったのがきっかけです。お店で探してもなかなか気に入るものが見つからず、それなら自分で作ろうと思い立ちました。
栞といってもいろいろな材質のものがあります。金属や木、プラスチック、革やガラスなど幅広いですが、一番手軽で本が傷みにくい紙製に決めました。
次に紙の種類を決めます。いろいろ試しましたがあまり薄いものはペラペラして折れ曲がりやすいので、ある程度しっかりした厚めの紙を使用することにしました。
あとはデザインを決めます。
栞は読書の脇役のようなものなので、上品で落ち着いた、大人しいデザインにしたいと思い、花紋と水彩イラストの2種類の展開にしました。
最後にパッケージをデザインします。これは実際に試作してしっくりくるものを探します。
はじめは栞3つのデザインが一目でわかるようなパッケージを作っていたのですが、あまりまとまりが出なかったので、最終的にはシンプルかつコンパクトなものに落ち着きました。
手に取ったとき、いいなと思ってもらえるように、パッケージにはこだわってみました。
以上が栞の開発の様子でした。
商品にはひも等は付属していませんが、手芸屋さんでかわいいひもを見つけたら栞をアレンジしてみるのも楽しいかと思います。
ご自宅や外出先で、読書が楽しくなるアイテムを目指して開発しました。
よろしければ読書のお供にいかがでしょうか。
0コメント